最先端のテクノロジーを
人を救うために活用します。

IoT・ウエアラブル・クラウド、そしてドローン。私たちEDACは、これら最先端のテクノロジーを命を救うために活用します。

一般社団法人EDACでは、
当協議会の活動に賛同いただける皆さまの会員入会を募集しています。
(自治体・消防本部・ドローン関連の支援団体、事業者の皆さま)
EDACは、救急医療や災害対応分野、地域づくりや地域活性といった地方創生分野における、先端テクノロジーの利活用推進に取り組んでいます。
会報誌配布等の会員特典や入会に関する詳しいお問い合わせは、
EDAC事務局までお願いします。

法人会員

法人の方はこちら

公共会員
(入会金・年会費無料)

自治体・消防関係の方はこちら

サービス案内

ニュース

2025.01.15 【News】

ウェビナー「ドローンアプリケーション超入門 DJI アプリケーション開発ツールDJI Cloud APIについて」の実施について

2024.11.19 【News】

北九州市の「最新式災害対応型ドローンのデモフライト等研修会」にて「HecーEye」を活用いただきました

2024.04.26 【News】

EDAC監修の「HecーEye」、「防災・鳥獣害対策・農業」分野での活用セミナーが鹿児島県東串良町にて開催

2024.02.17 【News】

「令和5年度日向市総合防災訓練」にて「Hec-Eye」を活用したリアルタイム中継を実施

2024.01.30 【News】

静岡県富士市において、災害状況の情報の集約に「Hec-Eye」を導入

2023.12.10 【News】

埼玉県三郷市主催の「令和5年度 三郷市総合防災訓練」において、ドローンスクールジャパン埼玉三郷校が操縦するドローンの映像伝送に「Hec-Eye」を活用いただきました

2023.11.29 【News】

「令和5年度 宮城県大郷町中村地区防災訓練」にて「Hec-Eye」を活用したドローンのリアルタイム中継を実施

2023.10.21 【News】

静岡県富士市において、遠隔情報共有システム「Hec-Eye(ヘックアイ)」を活用した災害発生後を想定した実演とセミナーを開催

2023.09.20 【News】

株式会社タップ主催「DX実証ホテル・タップホスピタリティラボ沖縄」オープニングセレモニー、ドローンを使用したAED搬送の実証実験に「Hec-Eye」を活用

2023.08.18 【News】

大阪府河内長野市に「Hec-Eye」を導入、防災および施設管理の分野での運用

2023.01.20 【News】

EDAC、静岡県富士市・株式会社イーシーセンターと三者間で災害時の情報収集等に「ドローン」と「Hec-Eye(遠隔情報共有システム)」を有効活用していくための協議会に参加

2022.12.19 【News】

EDAC、学校法人高水学園 (高水高等学校付属中学校・高水高等学校)主催「令和4年度 中六講演会」にて監事の大畑が講演させていただきました