EDAC 会報誌、「EDAC ドローン活用情報」は、不定期発行となります。全国の自治体およびEDAC会員に無料配布しております。
物流産業における 持続可能な未来――。ドローンはその一翼を担う
国土交通省 総合政策局 物流政策課 物流効率化推進室長 小倉 佳彦
労働力不足や環境への負荷といった問題が顕在化している物流産業。特に地方では過疎地域への配送が地域課題として取り上げられている。物流諸課題の解決手段の1つとしてドローン物流の社会実装を進めている国土交通省 物流効率化推進室長の小倉佳彦氏に話を伺った。
【地方への想い】
地域課題を物流の面から支えていきたい
―小倉様のご経歴について教えてください。
物流効率化推進室長としては2年目になります。令和2年までは、宮崎県庁に4年間出向しており、そこでは主にクルーズ船の誘致や貨物の集荷といった港湾関係、地域の公共交通の維持を行う交通政策などに関わっていました。九州は首都圏等との距離が長く、物流においては鉄道、海運が非常に重要です。その中でもフェリーの運航の維持には熱心に取り組みましたね。
― 宮崎県庁でのご経験から感じたことはありますか。
私は北海道の出身で、それまでは九州とは縁がありませんでした。ただ、地方の物流問題、特に過疎地等で集落を維持しながらいかに持続的に物流を維持していくか、といったことには興味関心があり、その中でもドローンは、現在の物流課題を解決してくれる1つのツールだと感じています。
― これまでドローンに携わられたことはあったのでしょうか。
平成27 年に航空法の改正を担当した際です。航空法において、ドローンを「無人航空機」という形で、法律上で初めてその概念を位置づけた時でもありましたので、思い入れがありますね。ド
ローンに初めて触れたのもその時ですが、当時に比べてドローンの性能も大きく進化しているので、活用の可能性が広がっていると感じています。
【物流効率化推進室の概要】
ドローン物流の社会実装をより一層推進していく
―物流効率化推進室について教えてください。
令和3年6月に「総合物流施策大綱(2021-2025)」を策定しました。そこには、国として今後の物流が目指すべき方向性と重点的に取り組む物流施策を位置づけており、物流政策課ではこの
大綱に基づいて様々な施策を推進しています。
我々、物流効率化推進室では、モーダルシフトの推進や再配達の削減、物流分野でのドローン活用といった、物流業務の効率化に取り組んでいます。
― モーダルシフトとは。
貨物輸送の手段を、自動車から環境負荷の少ない鉄道や船舶等へ転換させる取り組みです。ある地点まではトラックで輸送、途中で鉄道・船舶などへ荷物を移し、その後は再びトラックで納品先へ…というように、貨物輸送の方法を転換することで、CO2 排出を抑えつつ、輸送を切り替えながら荷物を効率よく輸送する考え方です。トラッ
ク運送業界の働き方改革実現に向け、トラックドライバーに対する時間外労働規制が2024 年度よりはじまることで、労働力不足が問題視されており、その意味でもモーダルシフトに対する注目も高まっております。
― 物流施策において、ドローンはどのような位置づけでしょうか。
物流産業では、労働力不足や環境負荷をいかに低減するかといった問題があります。前述した課題において、ドローンは物流におけるこうした諸課題を解決できる1つの手段として注目されていますから、ドローン物流の社会実装は室としてしっかり後押ししていきたいですね。現在、各地でドローン物流の実用化に向けた実証実験が行われており、令和2年度には全国13 地域において実施されました。
― 実証実験はどのようなコンセプトで進めているのですか。
「何が何でもドローンを使う」わけではなく、「その地域にどうドローンを適合させていくか」が重要だと考えています。例えば、医薬品を届けるのに非常に時間がかかる地域であれば、その運搬をドローンで代替することで、どのくらい時間が変わるのかといった実証実験ができると思います。
自治体や事業者が連携して、ドローンの活用方法を考えていくことが必要です。
― 全国各地で実証実験が行われておりまずが、理想的なドローン物流の姿は?
ある自治体では、ドローンと既存のトラックを併用しながら、速達性を重視しつつも確実に住民に届けるという物流を行っており、自治体・運航管理者・配送事業者の連携もきちんととれていて、物流政策上、素晴らしいなと感じました。また、災害時での活用も非常に重要で、道路が断絶した際に物資を緊急運搬できるような体制の構築も望ましいですね。複数自治体がまたがるような山間部では、自治体同士が連携して行えるようになると、ドローンによる物流効果がより高まると思います。
―現状の課題は何でしょうか。
一番はコストです。機体やドローンポート整備等の初期費用はもちろん、その後のランニングコストもあります。事業の採算性がネックとならないよう、新しい技術を活用しながら、コストをスリム化していく方法を考えていきたいですね。物流分野でのドローンはまだ実証段階という場合が多いため、自治体と連携事業者、国が一体となってモデルを創り上げていくことが必要だと感じています。
―環境面やエリアの課題もあります。
基本的なインフラとして当たり前にドローンを活用できるような環境が理想です。都市部ではまだ課題がありますが、地方ではトラックによる輸送の代替手段、とりわけラストワンマイル配送においてドローンが活躍できると期待しています。
一般社団法人EDAC でも熊本県南小国町での物流実証実験が予定されているとのことで、徐々に活用できるエリアを広げていくことができればと思います。
― コスト面での支援策について教えてください。
環境省と連携し「過疎地域等における無人航空機を活用した物流実用化事業」という補助金を交付しています。ドローン物流に必要な機材や設備の導入・改修が補助対象になりますので、ご検討されている自治体や事業者がいらっしゃいましたら、お気軽にお問合せください。
【今後の展望】
ガイドラインは“気づきを与える初期マニュアル“である
― ドローンを活用した荷物等配送に関するガイドラインについて教えてください。
ドローン物流の社会実装を進めるため、令和3年6月に、導入方法や配送手段などの具体的な手続きをまとめたガイドラインを策定しました。事業コンセプトの構築から運航時に必要な注意事項まで、ドローン物流に必要な事項を網羅的に掲載しているつもりです。これからドローン物流に取り組みたいと考えている自治体については、こちらのガイドラインを参考にしていただければと思います。
― 有人地帯での目視外飛行(レベル4)に向けたドローンの普及展開についてはどのようにお考えですか。
現時点では、ガイドラインはレベル3飛行を前提したドローン物流における初期段階のマニュアルとして、各自治体に気づきを与えながら、広く普及していきたいと考えています。導入期ではありますが、ドローン物流は全国での実証段階から確立されつつある分野になっているため、それを後押ししていくのが我々の役割でもあり、その要がガイドラインだと感じています。
また、レベル4を見据えた調査の実施も検討しており、レベル4で運航した際にCO2 排出の削減効果や、効率的な配送パターンなどを研究して、見える化をしていく予定です。そこができてくると、今よりもドローン物流のユースケースが増えてきて、様々な事業者や自治体が関心を持ってもらえると思っています。
― ドローン物流の導入を検討されている事業者や関係者に一言お願いします。
『ドローンを活用した荷物等配送に関するガイドライン』は、「地域の課題をドローンを使って解決していければ」という想いを持って作りましたので、ぜひご一読いただければと思います。今後、内容の更新等もあると思いますが、高齢者の買い物支援など社会課題の解決のために、こうした配送形態もある、ということをぜひ知っていただきたいですね。今はどんな場所にもトラックが荷物を運んでくれていますが、物流業界の人手不足によりそれが当たり前ではなくなる時代も予想されます。新たな配送手段としてのドローンの活用をぜひご検討いただきたいです。
(取材日/(取材/ 2021 年9月1日))
▶ 国土交通省 総合政策局 物流政策課
物流効率化推進室
〒100-8918 東京都千代田区霞が関2-1-3
TEL :03-5253-8111
URL: https://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/freight/ seisakutokatsu_tk_000024.html
vol.9
自治体の広域連携がもたらす 地域課題の解決、 未来技術の社会実装
東三河ドローン・リバー構想推進協議会
[インタビュー]
防災拠点整備とドローン物流で美郷町を災害に強く便利な町へ
島根県美郷町役場 情報・未来技術戦略課/漆谷 暢志
職員によるドローン橋梁点検“君津モデル”で市内の橋の安全を守る
千葉県君津市/建設部 道路整備課 齋藤 優次 三幣 亮/企画政策部 政策推進課 重田 友之
1台のドローンをマルチユースに。物流、農業、レスキューなどに対応するアタッチメントの搭載で、利活用のフィールドを広げていく
株式会社ニックス/代表取締役社長 青木 一英
自動配送ロボットが創る日本の未来物流課題・地域課題の解決へ向けて─
経済産業省 商務・サービスグループ 物流企画室/室長補佐 神田 浩輝 係長 濱野 佳菜
自動配送ロボットによる複数箇所への配送がルート最適化技術で実現
岡山県玉野市役所 公共施設交通政策課/課長 新 仁司 主査 甫喜山 昇平
vol.8
物流産業における 持続可能な未来――。ドローンはその一翼を担う
国土交通省 総合政策局 物流政策課 物流効率化推進室長 小倉 佳彦
[インタビュー]
クリ“ミエ”イティブ圧倒的当事者意識をもって挑む三重県のあったかいDXのその先へ
三重県 デジタル社会推進局 デジタル事業推進課 新事業創出班/ 課長補佐兼班長 加納 友子 係長 伊藤 祐介
“一か八か”ではなく確かな情報をもとに判断を下す大和市消防本部の挑戦
大和市消防本部 警防課/主幹兼警防係長 消防司令 大内 一範 施設係長 消防司令補 小林 裕之
自治体×地元事業者が主体となる。これこそ地方DXの理想形
長野県伊那市役所 企画部 企画政策課/新産業技術推進係長 安江 輝
国内初・人口集中地区でドローン配送実証。イノベーションを支援し、ベンチャースピリッツで邁進する
新潟県新潟市経済部 成長産業支援課/課長 宮崎 博人
スマートシティ加賀構想と未来都市の「空の安全」を守るドローン管制プラットフォーム
石川県加賀市 政策戦略部スマートシティ課/松谷 俊宏
vol.7
見据えるのは「ビヨンド・レベル4」ドローンが当たり前にある 社会のために
国土交通省 航空局 大臣官房参事官 次世代航空モビリティ企画室 成澤 浩一
[インタビュー]
ドローン特区指定に向けた歩みと純国産ドローン開発という2大構想の実現に向けて
宮城県大郷町/町長 田中 学
山間部、一級河川、リアス式海岸…圧倒的な自然に立ち向かう!佐伯市消防本部のドローン利活用
大分県佐伯市消防本部 通信指令課/消防司令補 山口 泰弘
ドローンによる社会貢献と業界のより良い発展に尽力し新しい時代へ
株式会社プロクルー/代表取締役 松本 茂之
欠航続くと鉛筆1本届かず…離島の生活・教育格差をなくすドローンの可能性
沖縄県竹富町 政策推進課/課長補佐 兼 商工係長 横目 欣弥
国内初!「ドローン×AI×遠隔情報共有技術」を用いた密漁等の監視・抑止システムが本格運用。海で培った最先端技術を多岐に活かす
株式会社エアーズ/代表取締役 小豆嶋 和洋
vol.6
空モビリティが日常になる風景が 産業構造にもインパクトをもたらす
経済産業省製造産業局産業機械課 次世代空モピリティ政策室 係長澤田隼人 コミュニティマネージャー小菅隆太 X 一般社団法人EDAC 事業推進部長渡邊研人
[インタビュー]
人材育成と普及啓発を二本柱に消防活動におけるドローン活用を推進
総務省消防庁消防・救急課 総務事務官 五十川 宏
曽於市loT実装計画から見るスマート自治体の出発点と展望
鹿児島県曽於市 企画課 企画政策係 係長 宇都 正浩
レベル4解禁社会実装に向けた兵庫県の中ローン先行的利活用事業」
兵庫県庁 産業労働部 産業振興局 新産業課情報・産学連携振興班 香山 和輝
消防防災体制を強化、都市部でのドローン利活用を推進していく
名古屋市消防局 消防部 消防課 計画係 消防司令補 上地 智樹
教育・エンターテイメント分野からドローンの普及と発展を支援
株式会社オーイーシー 執行役員 野崎 浩司
vol.5
鳥獣被害対策とICT、IoT、ドローン等の新技術活用の推進
農林水産省 農村振興局 農村政策部 鳥獣対策・農村環境課 鳥獣対策室 課長補佐 大山 雅司
[インタビュー]
ドローン前提社会・テクノロジー活用で社会課題の解決に挑む
神奈川県庁 政策局 未来創生課 課長 杉山 力也
ドローン×Hec-Eye 小谷村が実施した野生鳥獣調査の全容
長野県小谷村 観光振興課 農林係 主事 小林 慶士
『Hec-Eye』で実現する地方自治体の防災力強化 平時活用が実践の鍵
株式会社リアルグローブ 営業部 部長 渡邊 研人
空の道が最後の砦に。非常事態を想定し役場として万全な対策を
和歌山県印南町 総務課 主査 坂口 哲之
測量・建設の技術者が見る 最新テクノロジーの活用と未来
株式会社島内エンジニア 技術第三課 課長 中川 和樹
防災広場の平時利活用 せんごくの杜ドローンフィールド
貝塚市役所 政策推進課 参事 横井 伸朗/主査 辻本 健一様/主査 仮屋 良太郎
コロナ特別号 with / after コロナ時代のドローン新活用
EDACでは、年々広がりを見せるドローン等を活用した課題解決の取り組みを推進すべく、自治体や企業等によるドローン等先端技術の利活用事例を取材し、EDAC会員の皆様へ会報誌として展開しております。 この度、11名の識者によるwith / after コロナ時代における新たなドローンの活用や展望についてまとめた会報誌特別号を発刊いたしました。通常はEDAC会員の方にのみお送りしておりますが、新たなドローン活用の普及展開のため、今回は特別に下記のサイトよりお申込みいただいた方にも有料にてお送りいたします。
コロナ特別号 with / after コロナ時代のドローン新活用 販売サイト